堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月12日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.