堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月4日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.