堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.