堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.