堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月6日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.