堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.