堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.