堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.