堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

この付近の発見報告

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.