堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.