堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.