堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.