堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.