堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.