堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月27日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました
面白い表情に癒されました
頭の色は光線によって紫や緑、黒などに見えました。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.