堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

ブタナ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.