堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

ブタナ

分類
植物

この付近の発見報告

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.