堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

ブタナ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.