堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月26日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.