堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月26日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.