堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

アオムシを捕食していました。

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.