堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

シャリンバイ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.