堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

シャリンバイ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.