堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

シャリンバイ

分類
植物

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.