堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.