堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.