堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

キクラゲ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.