堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

バン

発見日 : 2024年11月30日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.