堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハチを捕食していました。

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.