堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.