堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜
昨日と打って変わり、草刈りがされていて、一瞬いないかと思ったが、沢山いた。
5匹駆除。

承認コメント

投稿いただきありがとうございます。
明らかに死体と分かる写真については削除させていただきました。

この付近の発見報告

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.