堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.