堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.