堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月28日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.