堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.