堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹...

発見日 : 2025年6月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.