堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

クレマチス モ...
4枚と5枚の花弁がありました。

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.