堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

クスノキ

分類
植物
発見者コメント

少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹...

発見日 : 2025年6月20日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.