堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹だけ駆除しました。
どの木もまだ対策が取られていないようです。
また、フラスが出てきている木もありました。

この付近の発見報告

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ザビエル公園で、5匹発見し4匹駆除しました。 ネット...

発見日 : 2025年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

コバンソウ

発見日 : 2024年5月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.