堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ザビエル公園で、5匹発見し4匹駆除しました。 ネット...

発見日 : 2025年6月28日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.