堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月13日

ヒペリカム

分類
植物

この付近の発見報告

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.