堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月9日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

アブラゼミ(G...
クマゼミに追いかけられてマンションの突き出しのところにある自宅のポーチに逃...

発見日 : 2022年8月1日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

アケビコノハ
駐車場の入り口にいました

発見日 : 2022年12月10日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.