堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ヒメツルソバ

分類
植物
発見者コメント

逞しく全国で増え続けてますね。

この付近の発見報告

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.