堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ヒメツルソバ

分類
植物
発見者コメント

逞しく全国で増え続けてますね。

この付近の発見報告

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.