堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月31日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

エサキモンキツ...
午後3時ころベランダの敷居の上にとまってじっとしていたのを発見しました。 ...

発見日 : 2024年5月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.