堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ナガミヒナゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 6匹

発見日 : 2025年6月30日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

アブラゼミ(G...
クマゼミに追いかけられてマンションの突き出しのところにある自宅のポーチに逃...

発見日 : 2022年8月1日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ヒルガオ

発見日 : 2025年6月7日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.