堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ヒラドツツジ

分類
植物

この付近の発見報告

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.