堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.