堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.