堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.