堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.