堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ヤマアジサイ

分類
植物

この付近の発見報告

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.