堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ナガコガネグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.