堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

この付近の発見報告

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.