堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

サクラ属の1種

分類
植物
承認コメント

写真では種の同定ができなかったため、サクラ属の1種としました。

この付近の発見報告

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.