堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月22日

サクラ属の1種

分類
植物
承認コメント

写真では種の同定ができなかったため、サクラ属の1種としました。

この付近の発見報告

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.