堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません バンは足に水かきがないのが特徴。泳ぎ方が独特で、前にくいッと頭を下げて泳ぎます。

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.