堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません バンは足に水かきがないのが特徴。泳ぎ方が独特で、前にくいッと頭を下げて泳ぎます。

この付近の発見報告

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.