堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません バンは足に水かきがないのが特徴。泳ぎ方が独特で、前にくいッと頭を下げて泳ぎます。

この付近の発見報告

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.