堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません バンは足に水かきがないのが特徴。泳ぎ方が独特で、前にくいッと頭を下げて泳ぎます。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.