堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません バンは足に水かきがないのが特徴。泳ぎ方が独特で、前にくいッと頭を下げて泳ぎます。

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.