堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

この付近の発見報告

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.