堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.