堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月17日

バン(若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.