堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月17日

バン(若鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

この付近の発見報告

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.