堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.