堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

セイヨウヒイラギ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.