堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

セイヨウヒイラギ

分類
植物

この付近の発見報告

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.