堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

セイヨウヒイラギ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.