堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

画像粗くてすいません。

この付近の発見報告

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ハナニラ

発見日 : 2024年3月30日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.