堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

画像粗くてすいません。

この付近の発見報告

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.