堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月21日

ムギクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2025年6月15日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

イソヒヨドリ♂
鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。 車が側で往来して...

発見日 : 2022年3月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ムスカリとシバザクラ

発見日 : 2025年4月3日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年12月9日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.