堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

オオワラジカイガラムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
今の時期、クマンバチが良く見れますね。

発見日 : 2023年5月12日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

クマゼミ
7月にはいりやっとクマゼミの鳴き声が

発見日 : 2023年7月6日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

シオン

発見日 : 2025年10月19日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月16日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

スミレ

発見日 : 2024年3月16日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

イソヒヨドリ♂
鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。 車が側で往来して...

発見日 : 2022年3月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年5月10日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年2月12日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.