堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月10日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

フウリンソウ

発見日 : 2024年4月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

オオキンケイギク

発見日 : 2024年5月24日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2024年2月12日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

カルガモ
大浜公園のひょうたん池や近くの堺旧港でホシハジロ、ヒドリガモ、マガモ、オオ...

発見日 : 2022年1月14日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

ネジバナ

発見日 : 2023年6月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

キジバト

発見日 : 2024年4月1日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.