堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月14日

ヒメウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

マンリヨウ

発見日 : 2023年12月25日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.