堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ヒメヒオウギズイセン

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ヒメコバンソウ

発見日 : 2024年5月10日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月20日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2025年4月18日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

マンテマ
大浜公園の相撲場裏山に毎年出てくる可愛い花。ここ以外では見たことがありません。

発見日 : 2023年4月17日

モモスズメ

発見日 : 2024年7月27日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.