堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

ニホンスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.